![]() |
今月の料理 | ![]() |
令和7年6月
管理栄養士 大西菜美子
6月になり、もうすぐ梅雨が始まりますね。外での運動が習慣化している方にとっては悩ましい季節です。外に出ることが難しい日は、スクワット、階段の上り下り、ラジオ体操など、室内で出来ることに取り組み、運動不足にならないよう心がけましょう。
今月は、暑くなってきたこの時期に食べやすい簡単な料理と、マーガリンは本当に身体に悪いのか?についてご紹介します。
旬のネバネバ丼
材料(1人分)
米飯・・・150g |
![]() |
栄養成分値(1人分)
エネルギー:329kcal
蛋白質:18. 脂質:2.7g 炭水化物:60.9g 塩分:1.2g 食物繊維:3.5g |
下準備:米飯を炊く。刺し身は切り、納豆は混ぜておく。オクラは茹で。切っておく
フローズンバナナアイス
材料(2人分)
バナナ・・・100g
![]() |
![]() |
栄養成分値(1人分)
エネルギー:88kcal
蛋白質:2.4g 脂質:1.4g 炭水化物:17.4g 塩分:0g 食物繊維:0.8g |
![]() |
今月の料理 | ![]() |
令和7年5月
管理栄養士 大西菜美子
すっかり春らしい暖かい季節となりました。今月も、春の食材を使った料理をご紹介します。旬の食材は、栄養価が高いと言われています。今しか味わえない料理を楽しみたいですね。裏面では、2月に聴講した「第25回動脈硬化教育フォーラム」で取り上げられていた内容をご紹介します。
アサリと筍の炊き込みご飯
材料(4人分)
米・・・ 2合 |
![]() |
栄養成分値(1人分)
エネルギー:281kcal
蛋白質:6.0g 脂質:0.8g 炭水化物:61.9g 塩分:0.7g |
準備:アサリは砂抜きしておく。
筍入りシュウマイ
材料(2人分)
シュウマイの皮・・・12枚
|
![]() |
栄養成分値(1人分)
エネルギー:226kcal
蛋白質:14.4g 脂質:11.9g 炭水化物:18.4g 塩分:0.9g |
準備:蒸し器をセットし、お湯を湧かしておく。生姜をすりおろす。