〒321-0904
栃木県宇都宮市陽東4-1-2
猪岡内科コラム
栃木県,宇都宮市,糖尿病,食事指導,管理栄養士 【猪岡内科】
トップページ
医院紹介
スタッフ紹介
診療案内
交通案内
初診の方へ
生活習慣病
糖尿病
高血圧
高脂血症
血管年齢測定
エンドパット
IMT検査
PWV検査
ABI検査
求人案内
トップページ
»
猪岡内科コラム
»
ファイトケミカル野菜スープ
» ~食品を無駄にしない①~
~食品を無駄にしない①~
~食品を無駄にしない①~
令和3年10月 管理栄養士 穴澤絵美
10月は食品ロス削減月間とされています。新型コロナウイルスが広まったことにより、社会全体で食事への見直しが起こっています。今まで食品衛生の問題で飲食店では持ち帰り(テークアウト)を禁止していたお店も、コロナ渦によって一気に解禁となりました。そのことで外食産業含め、食品業界全体における食品ロスは減少傾向にあります。家庭においても同様で、食品を大切にしようという気持ちを持つ方が増えた様に感じます。
<家庭での食品ロスを減らす工夫>
右上図のように、栃木県もこの食品ロス削減に力を入れています。「一度の買い物で買いすぎてしまい、使い切る前に腐らせてしまった」という経験はありませんか?
または「冷蔵庫にあることに気づかず同じものを買ってしまった」など。家庭での食品ロス削減は、食べ物の廃棄量を減らすという環境面だけで無く、金銭的なメリットや新鮮なうちに上手にやりくりできればよりおいしい状態で食べる事ができます。
下記に食品ロスを減らす為のポイントをまとめました。
食品を買いすぎ無い
買い物前に必要な物は何か、今ある食材は何か確認をするだけでも不必要な買い物を減らし、食品のロス削減につながります。
期限内に食べ切りそうもない物はあらかじめ冷凍してしまうと保存期限が延びますね。
苦手を減らす
特に学校現場では「もったいない」が強調されることが多いそうですが、もったいない気持ちを高めても給食の食べ残しは減らないと調査結果が出ています。
行動変容の為には重要性(もったいない)だけではなく、
苦手な物にチャレンジし、食べることで自信を積み重ねていくこと
が好き嫌いの改善にもなりとても重要であるとのことでした。
過ぎたら食べない方が良い期間
例)弁当・サンドイッチ・惣菜など
おいしく食べる事のできる期間
例)カップ麺・ハム・卵・牛乳など
賞味期限の食材は期限が過ぎてもすぐに食べられなくなる訳ではありませんので早めに食べきる様にしましょう。
すぐに食べるものは
使用期限の短い物を買う
買い物する場合、使用期限の長い物から選ばれる方が多いと思いますが、その分商品がお店に残ってしまい、食品ロスになりかねません。 すぐに食べるものは古い順から取るようにし、食品ロスを少なくする様協力し合うことも大切です。
2021-10-06 14:46:42
ファイトケミカル野菜スープ